剣道の模擬試合に参加しました、川名慶彦です。

 

過去の自分を超えているか

 

今月から本格的に実戦形式で剣道再開した。

 

2016-12-04-11-16-39

 

ここの剣道クラブは、小学校の体育館で稽古をしている。

 

この日は審判の練習もあり、試合形式の稽古に参加させていただいた。

 

結果は、2人と勝負して1勝1引き分け。

 

学生時代に得意だったスピードある『刺し面』は、今でも身体が覚えていることが分かった。

 

小手打ちは斜めに打ち出している癖があり、相手に読まれやすいことも分かった。

 

また、本気の気攻めから繰り出した技が決まると、空を飛んでいるかのような感覚を味わえる。

 

「いつ打とうか」「打たれないだろうか」など考えずに、心を無にした状態で自然と打突できるあの境地。

 

今回の試合形式の稽古で野心と勝負感を取り戻し、己の長所短所を客観的に視ることができた。

 

気剣体の一致で成される『正剣』であるよう、先生方のご指導のもと癖を修正していきたい。

 

 

高い山ほど登りがいがある

 

誰でも簡単に達成できるゴールは、心が燃えるだろうか。

 

2016-12-04-11-19-21

 

僕なら到達を目指す場所が高く難しいほど、そこへ目指そうという想いが強くなる。

 

七段・八段の先生と地稽古をしていて、自分が剣道のいう山のどの位置にいるのかが明確に分かった。

 

現在は三段だが段位が上がるほど、確かに無駄な動きがない。

 

無駄な動きがないと、最短距離で打突してくる。

心に余裕が生まれる。

力みがなく、剣先が走る。

 

果たして自分はどこまで剣道という大きな山の道を登り、どう人生に活かすのだろうか。

 

 

まとめ

 

小学生のちびっ子たちも防具を付けて一所懸命に稽古している。

 

中学1年生から剣道を始めた僕は、部外の道場で小学生とも稽古していたので、その時を思い出す。

 

2016-12-04-11-04-34

 

剣道の稽古は一年中できる。夏は暑く、冬は寒い。

 

夏は蒸し蒸しして体温が上がり、冬は寒々として手足が凍える。

 

すると、嫌でも心身ともに強くなっていく。

 

そのような厳しい稽古を自ら受けている人とそうでない人の差は、徐々に広がっていく。

 

精神面の強度。

それが武道の稽古を通して磨かれる最大のメリットだと言える。

 

そしてそのメンタルのタフさこそが、人生での壁を乗り越える時にもっとも必要なことになってくる。

 

20代前半に親戚の中学生と一度稽古した時があったが9年ぶりに本気になって剣道を再開した今、無邪気でかわいい小学生の剣士たちを見ていてそう思った。

 

「今はツラいと思うけど、それがいつの日か貴重な財産になるよ」と、心で呟いた。

 

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事
TOP