こんにちは。川名慶彦です。
今回は、インターネットで知ったあるテレビコマーシャルについて考察していきます。
早速、こちらの動画をご覧ください。
夢をかなえる人には必ず邪魔が入る
もくじ
このCMのストーリーから学べること
・興味のあることをスタートしている
・コンプレックスを抱いている
・ストーリーに合わせて音楽に強弱をつけたりギミックさせている
・邪魔する人が精神的ダメージを与えることをしてくる
・自分の個性を発揮することを自分で考えている
・個性と努力をフルにパフォーマンスしている
・結果、優勝する
・最後に商品を使ったことでのメリットを開示している
このCMはビジネスだけではなく、人生の本質をついている非常に完成度が高い動画になっている。
僕は普段テレビは観ないのだが、インターネットでこれを見つけたときは思わず何度も再生していた。
成功するまでの過程がコンパクトにまとめられていて、きちんと足を引っ張る人も登場している点が素晴らしい。
順風満帆に成功する人なんて、『天才』しかいないわけだ。
『努力』を継続して、『個性』という才能を完全に開花させた人のみが得られる感動がある。
まとめ
可能性が低いと思われることを挑戦しようとしていると、必ず、邪魔してくる人が現れる
僕は、サラリーマンとして働いていたときも、脱サラしてアーティストの道を歩んでいるときも、そういった低レベルの人は存在していた。
「無理に決まっている」
「成功するのは一握りしかいない」
「社会の常識を考えろ」
こういった言葉を投げて、自分のテリトリーから脱さないようにする人は多くいる。
また、直接的に夢への道を妨害してくる人もいる。
・批判によって足を引っ張ろうとする人
・物理的に足を引っ張ろうとする人
・精神的に足を引っ張ろうとする人
・自分を安心させるために足を引っ張ろうとする人
こういった『ドリームキラー』をまともに相手している時間や労力はないのだ。
夢を最速をかなえるためには、暇な時間などないのである。
だから、成功するまでの過程で、「どんなことにも屈しない強い精神を持っているか」を問われるわけだ。
しかし一旦、成功をつかんでしまえば、その精神を手放さない限り最高の人生を創造できるようになる。
夢を自由にかなえる人になろう。
オススメ記事
最新記事 by 川名慶彦 / YOSHI (全て見る)
- 【人生】精神と物質、陰陽二つの道を歩むこと - 2020-06-25
- 【思想】死後の世界で感じた深淵なる叡智とこの世の真理 - 2020-03-04
- 【精神】瞑想(めいそう)を習得した先にある空なる領域 - 2019-07-18