アーユーボワン!
スリランカを旅している、川名慶彦です。
なぜ、一人で海外を旅するのか?
もくじ
旅行といえば、家族や恋人や友人で行く『団体旅行』が一般的である。
ましてや海外となると、『一人旅』をしている人は団体の旅行者と比べて少数になる。
ではなぜ、あえて一人で旅をするのか。
それは、『サバイバル能力』を高めるためである。
ここでの『サバイバル能力』とは、無人島でも生きられる独力での強さを指す。
この能力が高いほど、人生に起きる障壁を越えられる。
(特に起業家や経営者やアーティストはその壁が一般よりも高いため、サバイバル能力が必須になる)
また、ずっと日本に住んでいると『井の中の蛙』になり、この能力が高まらない。
だから、一人で海外へ行き、サバイバルするわけだ。
たった一人で異文化に溶け込むことで、新しい発見と日本にはない刺激を受けられる。

一人旅の3つのメリット
「成功する起業家は(特に若い頃に)一人旅を経験している人が多い」ということが、成功者インタビューで分かった。
それを考えながらスリランカを旅していた。
それは下記の3つに要約できる。
1.自力でコミュニケーションをとらなければならない
英語や中国語などの外国語が話せるとスムーズにコミュニケーションをとることができるが、話せなくてもサバイバル能力は高まるし、旅はできる。
一人旅では近くに頼る人もいないので、自分で話すことが必須だ。
ジェスチャーでもいいし、カタコトの外国語でもいい。
ようは、知らない言語でも人種でも「意思の疎通をはかろうとする気持ち」を湧かせることが重要で、伝わればオールオッケーである。
2.体力と気力と精神力を強制的に向上させる
日本の常識は海外では、非常識な場合が多い。
特に、『発展途上国』はこれに当てはまる。
信号がない道路を隙を見て渡らねばならなかったり、時間が大幅に遅れたりなど発展途上国では当然に起こる。
基本的に、そういった現象を目の当たりにしても、イライラしないことだ。
灼熱の太陽の下を長時間歩いたり、列車の切符を買っても4時間立ちっぱなしだったりしても、これはこれで旅の醍醐味だと知ること。
こうやって、体力と気力と精神力がいつの間にか養われていく。
3.審美眼が養われる
海外ではスリや詐欺や、持ち物の紛失などが起こりやすい。
こういったことがあっても楽しめる人は旅の上級者だが、多くはかなり精神的ダメージを受けるだろう。
予期せぬ出来事に対処することによって、瞬間的に人を見る目や、空気感で善悪を判断する力が養われる。
僕は以前、パスポート・一眼レフカメラ・現金・スマホ・液晶タブレットが入ったリュックを紛失・盗難したことがあった。
しかも、帰国の前日に起きたことでパニックに陥った。
追い込まれることで最短で手続きをしてなんとか帰国できたが、この貴重な経験によって、「どこの国に行っても生きていける」という自信が身についた。
実際に、発展途上国のスリランカでさえ、「インドの5倍は優しい国」だと思える精神状態になっていた。
以上、3点が一人旅で養われる。
ノープランのススメ
旅行代理店のツアーで海外に行く人が多いが、自分でプランを練って行くことをおすすめしている。
ツアーだと旅中、いろいろ考えることが少なくて済むので楽ではある。
戦争中の国に行くならまだしも、ツアーで海外を旅しては楽しさが半減してしまう。
なぜなら、自分でプランを練り、それを遂行しながら楽しむことができれば、一気に『サバイバル能力』が向上するからである。
換金しながら現地のお金で買い物したり、行こうと思っていたお店が閉店していたり、トゥクトゥク(自動三輪車)に乗っていてサンダルを片方落としたりと、様々な出来事に対応していかなければならない。
「予期せぬ出来事に、臨機応変に対処する力」こそが『サバイバル能力』であり、それは計画的でない方が高まりやすい。
僕は行きたい場所をざっくりとピックアップして、宿泊場所と飛行機のチケットだけ予約する。
旅のスケジュールはあえてノープランにしておいて、その国に着いて動きながらプランを練っていく。
そういった「旅を修正していく旅」を楽しむことで、生涯に残る想い出になる。
まとめ
10代の頃に成幸者から「人生は旅である」、と教わった。
旅を通して人生を楽しむコツを学び、活かす。
そしてまた、旅に出る。
放浪者(バガボンド)と呼べる旅人のライフスタイルが、妙に合う。

※スリランカの学校でのスプレーアート・ライブペインティングパフォーマンス
オススメ記事
最新記事 by 川名慶彦 / YOSHI (全て見る)
- 【人生】精神と物質、陰陽二つの道を歩むこと - 2020-06-25
- 【思想】死後の世界で感じた深淵なる叡智とこの世の真理 - 2020-03-04
- 【精神】瞑想(めいそう)を習得した先にある空なる領域 - 2019-07-18
ヨッシー楽しんでいるみたいだね!(^o^)v私も基本は一人旅です。私の場合は日本がほとんどだけどねf(^_^;海外の一人旅は36 年前にグアムしか行った事無いから。当時は日本人の観光客も少なくてホテルもあんまり無かったから危険だし大変だったけど面白かったよ!v(=∩_∩=)
コメントありがとうございます。
一人旅はいろいろと学べて楽しいですよね!
グアムは行ったことないですが、行ってみたいです。
リスキーな旅ほど、リターンが大きいので次回の旅も楽しみです!!